CLIENT DIGGLE株式会社
PROJECT DIGGLE Next Growth Conference
~企業成長を導くこれからの経営企画とは~
PERIOD 2024/09
いかに第一想起を獲得するか?
経営企画向けの予実管理ツールを提供するDIGGLE。
ウェビナーなど既存の短期施策で顕在層の獲得を行なっていたが、競合プレイヤーが増加しシェア争いが激化したことを受けて、潜在顧客との接点創出が重要課題に。従来のオンライン施策ではブランドの差別化を図りづらいという状況を打破するために、オフラインカンファレンスの初開催へと踏み切ることに。
中堅企業の経営企画を掴む
鍵は「総合格闘技」。
ターゲットとなる中堅企業の経営企画、経営層は、大手と異なり複数範囲を兼任するなど広い業務領域を抱える。「企業成長を導くこれからの経営企画」を大テーマに、様々な視点から事業成長を支えることが求められるターゲットの仕事を“総合格闘技”として捉え、多角的なセッション構成を提案。
基調講演には経営戦略の第一人者・楠木建氏を迎え、IPO/M&A、テクノロジー、データ・ドリブン、組織論など、経営企画がカバーすべき複数の領域を1日で一気に学べるテーマ設計にて展開。
ROIを最大化する
ハイブリッド展開。
マーケティングROI最大化の観点から、当日はオフライン開催、後日収録素材を活用したアーカイブ配信を行うハイブリッド形式での開催を提案。オンライン集客を踏まえたキャスティングと広告企画で顧客接点の最大化を図りました。
目標114%の参加者数。
記憶に残るイベントとして高く評価。
参加者数は目標の114%達成。参加者満足度も80%を超え、潜在顧客や失注企業との「良質な関係構築」に成功。また、DIGGLE社の8割の社員が参加し、従業員エンゲージメントの向上にも寄与。 “記憶に残る”カンファレンスとして高く評価され、DIGGLEの認知拡大とブランディングに大きく貢献。採用にもプラスの影響が生まれ、「このカンファレンスを開催する企業なら安心して任せられる」という評価が広がりました。今後も定期的な開催を視野に、潜在層の開拓を加速させる方針に。
挑戦の、その先へ。
戦略とクリエイティブで
ビジネスイベントの
新たな可能性を拓く。